今回は仕入れ先である阿里巴巴(1688) アリババでの商品の検索方法について解説します。
アリババは2種類あるので間違わなように
今回はiOSのアプリで商品の検索を行いますが、アリババで検索すると「本家アリババ」ではなくB2Bのアリババが出てくると思いますが間違わないようにしてください。
Alibaba.com B2B
こちら「Alibaba.com B2B 取引アプリ」はロットでの購入が必要ですが価格的にはAliexpressとさほど変わりません。また、日本語対応しているので「ラクマート」などの輸入代行業者を通す必要もありません。

阿里巴巴(1688)
こちら「阿里巴巴(1688)」が今回の仕入れ先となるアリババです。アプリ名も阿里巴巴(1688)と中国語での表記となっています。アプリ内も全て中国語となっています。

商品検索
商品の検索はアプリの検索を利用しますが、キーワード検索で中国語を利用するのが難しいと思います。そこでアプリ「阿里巴巴(1688)」に用意されている画像検索を利用します。
画像検索
アプリトップページのカメラマークが画像検索となります。
カメラアイコンをタップします。

カメラアプリが起動するので、左下の画像アイコンをタップし、ギャラリー(写真アプリ)内の画像にアクセスし、検索対象の画像を選択します。
あらかじめ検索したい画像を写真アプリに保存しておきます。
画像を選択したら検索が開始さ、しばらくすると検索結果が一覧で表示されます。
一覧上部の「价格(日本語では価格)」をタップすることで価格順にソートすることができます。

商品ページの見方
商品ページ内は全て中国語ですが、商品画像で商品の内容は大体確認することができます。また、価格もアプリ上は「¥」となっていますが、「元」に置き換えることで把握可能です。最小購入ロット数や購入ロット数により価格も確認できます。

1元は何円?
1元がが何円になるかは、以前登録した輸入代行業者「ラクマート」のサイトで確認することができます。
ラクマートのトップページ右上部に「1元 = 16.98円」(2021/01/05現在)と記載されています。

商品の価格を比べる
商品検索が完了したら同じ商品でも販売元により価格や購入ロット数などが異なるので比較します。
下記は同じ商品ですが最小ロットの場合で69元、75元、66.5元と大きな開きがあります。また、価格が変動するロット数も異なっていることがわかります。
輸入代行業者を利用する場合は中国国内での輸送費もかかります。輸送費は「快递」に記載されていますが、詳細な中国国内の送料はラクマートで見積もりを出すまで確定しません。
商品のURLを取得する
購入する商品が決まったら「阿里巴巴(1688)」で購入するのではなく「ラクマート」に購入代行の依頼を行うための商品ページのURLを取得します。
商品詳細ページ上部の「共有アイコン」をタップします、次に「リンクアイコン」をタップしリンクをコピーします。
コピーしたリンクを変換する
コピーしたリンクはURL以外の情報が含まれています。
実際のURLは赤字の部分のみとなります。

コピーした内容
【二合一无线磁吸快充电器适用iPhone12手机耳机三合一XR手表MagSaf】复制¥Rps4p7964K3az¥,打开【手机阿里】或【支付宝-点首页进行搜索】查看:https://qr.1688.com/share.html?secret=WFZm2TEO
このURLをPCのブラウザにペーストし商品ページにアクセスします。
アクセスした時点で上記のURLがPC用のURLに変換(リダイレクト)しているので、再度PC用のURLをコピーします。
変換されたPC用のURL
https://m.1688.com/offer/633149293077.html?share_token=rvj+3Jr054v1lsKajrz07VRz8IlbNnDgd0eosE7L8lw=&rpg-cnt=share.offerDetail&offerId=633149293077&spm=a262eq.8992535/20201210.5103953.0アプリでの操作はここまで
これでラクマートに輸入代行の依頼をするための準備が整いました。